No.3

ヘリコプターのことだったり、写真のことだったり、救急のことだったり。

弾丸ツアーで尾道へ散歩しに行った話①

お久しぶりです。今回2泊3日(実質日帰り)で広島県尾道市にお出かけしてきたのでレポートしたいと思います。

 

思い付いたのは出発の前日、学校とアルバイト(準社員並みの量)をこなし疲弊しきった僕は「現実逃避をしたい」と思いつき荷物の準備を始めました。
どこに行くかはまだ決めていない、明日は苦手な先生の授業だからサボって旅に出ようと思い、その日は眠りにつきました。

 

そして出発日 いつも遠方に出かける時に夜行バスを使っているので、日中はいつも通り授業を受けました。 ただこの日はいつもと違い、行き先がまだ決まっていないのです(笑) そんなこんなで授業を受けながらどこに行こうか考えた結果、① 1日で主要なところを回れる ② 遠すぎず近すぎない場所 ③ 綺麗なところ  この3点を考慮し決まったのが尾道でした。

尾道までのルートを考えていると、寝台特急の4文字が浮かんできました… この際だから乗ってしまおうと思い、近くのみどりの窓口に駆け込み切符を購入しました。

今回の旅の交通費は3万3千円、色んな人に旅費が安く驚かれるのでなぜこの価格で購入できたか書いておこうと思います。


切符は東京23区内から尾道までの往復分を購入。 このとき、往復割引と学割が適用されて16,300円となります。
次に寝台特急の切符、中の下くらいのグレードの個室をとり、1万1千円
帰りの新幹線(自由席)で5,930円
 合計して33,230円となります。
これだけで東京と尾道を往復できちゃいます。

僕も想像してた額より安く驚きました。

 

往路に使用したのは上にも書いた寝台特急サンライズエクスプレス出雲

f:id:inaka_sodachi:20210618071449j:image

 

個室の寝台で寝ながら目的地に行くことができます。(快眠出来る訳ではない)
僕は非常勤の駅員として鉄道業務に従事し、駅で仮眠を取っているので車内でも、一応眠ることができました。 
一般人が寝付くのは少々難があるかもしれません…

f:id:inaka_sodachi:20210618071515j:image

武蔵小杉付近

f:id:inaka_sodachi:20210618071539j:image
横浜駅

f:id:inaka_sodachi:20210618071557j:image

横浜付近

 

のんびりしながら街の光をただぼんやりと眺める夢のような時間

一日目は横浜を過ぎると段々と眠くなり、流れる街の光を横目に眠りにつきました。

 

 

二日目は日の出前から起床、まだ薄暗い街を眺めながら電車に揺られます。

f:id:inaka_sodachi:20210618071809j:image
f:id:inaka_sodachi:20210618071819j:image

神戸を過ぎたあたりで日の出となりました。

岡山で一緒に走ったサンライズ瀬戸を見送り、倉敷で下車 そこから鈍行列車に乗り換え1時間ほど乗車

f:id:inaka_sodachi:20210618071623j:image

 

到着しました\尾道
8時過ぎなのにものすごく暑かったです。
まずは海沿いをお散歩

f:id:inaka_sodachi:20210618071717j:image

f:id:inaka_sodachi:20210618072000j:image

f:id:inaka_sodachi:20210618071735j:image

反対側の向島に行く渡し船があったので乗船。

 

f:id:inaka_sodachi:20210618071930j:image
f:id:inaka_sodachi:20210618071935j:image

運賃は100円でした。船頭のおじさんに支払いいざ向島

 

向島のまったりした風景

f:id:inaka_sodachi:20210618072722j:image
f:id:inaka_sodachi:20210618072726j:image
f:id:inaka_sodachi:20210618072734j:image
f:id:inaka_sodachi:20210618072739j:image
f:id:inaka_sodachi:20210618072729j:image

 

向島では海沿いから山上まで写真を撮りながらゆっくり歩いて行きました。

 

f:id:inaka_sodachi:20210618072810j:image

どのカットも映画のワンシーンのような柔らかくて、爽やかな心地のいい写真になったかなぁと思います。

 

山上まで探索するとちょうどいい頃合いだったので尾道市街地側に戻り尾道ラーメンを食べることに

お邪魔したのは喰海さん 期間限定で池袋にも出店しているとか…
海が見える店舗で頂いたのは

f:id:inaka_sodachi:20210618072926j:image
尾道塩ラーメン
トッピングで名産品のレモンを乗せて頂きました

初めて食べる味のジャンルで新たな発見がありました(笑)

ご飯を食べた後は千光寺方面へ

f:id:inaka_sodachi:20210618072955j:image
アーケード街から眺めるEF210 桃太郎


駅前から続くアーケード街を抜け、線路脇へ そこにタイミングよく電車が来たので撮影しました。

f:id:inaka_sodachi:20210618072952j:image

関東では走ってない顔の電車

 

f:id:inaka_sodachi:20210618073552j:image

瀬戸内海を横目に坂道を上ります

 

そのままきつい階段を抜け、狭い道を登っていくとみはらし亭という旅館の前の広場に到着

f:id:inaka_sodachi:20210618073203j:image


木陰の下で尾道の町と瀬戸内海を眺めながら一休み…

f:id:inaka_sodachi:20210618073314j:image
f:id:inaka_sodachi:20210618073300j:image

山の麓を走る黄色い電車(115系)

 

海を眺めながら下る道

f:id:inaka_sodachi:20210618073318j:image

一休みしたら猫の細道を通りお土産を探しに行きました
猫の細道には猫さんいませんでした…

再び商店街に戻りお土産を物色、尾道帆布製品を購入しました。

f:id:inaka_sodachi:20210618073439j:image

丈夫で肌触りも良く、愛用しています。

 

その後色んなところを回って撮り鉄をしました

f:id:inaka_sodachi:20210618074130j:image

岡山方面に向かう115系
f:id:inaka_sodachi:20210618074120j:image

小さな踏切を駆け抜けるEF210
f:id:inaka_sodachi:20210618074139j:image

商店街を横目に駆け抜ける115系(東海色)(珍しいらしい)


その午後は再度千光寺公園を目指し尾道駅側から山登り

尾道の町と共に広がる瀬戸内海を横目に見ながら坂道を上がっていきます。

f:id:inaka_sodachi:20210618073527j:image
f:id:inaka_sodachi:20210618073532j:image

レトロな小学校校舎でした。


千光寺公園は現在工事中のため、公園の周りを森林浴しながら千光寺方面へ

その後千光寺でお参りをしてきました。千光寺は全く人がいない状況でしたが、お寺の中で撮影するのは気が引けた為写真はありません(ごめんなさい

お参り後は夜景を撮影する為に三脚を広げまったりタイム

f:id:inaka_sodachi:20210618073814j:image
f:id:inaka_sodachi:20210618073808j:image
f:id:inaka_sodachi:20210618073811j:image

f:id:inaka_sodachi:20210618073717j:image

f:id:inaka_sodachi:20210618073818j:image

近くにいた猫を撮影したり、自分を撮ってみたりとまぁまぁ充実した時間を過ごしているとすっかり日が暮れました。

f:id:inaka_sodachi:20210618073721j:image
f:id:inaka_sodachi:20210618073713j:image

思う存分撮影をしたら、薄暗い坂道を下って市街地へ(事前情報で道は大変暗いと聞いていたのでヘッドライトを持参していました。 真っ暗というわけではないのですが、やはり一部足元が暗いので持っていくことをお勧めします。)

 

②へ続く…

元同級生と青春してた話2-1

読者の皆様には初めから身内ネタで大変申し訳ないのですが、我々の身内ネタで「女の子と遊ぶと、いい写真が撮れない」という謎のジンクスがある。

要するに、女の子と遊んでいる人より趣味に時間を費やさなければ、写真は撮れないという事である。

確かに女の子と遊ぶ前後はタイミングが悪く飛ばない(飛んでも撮れない)ことや、失敗写真を量産してしまう。という事は何度か… 邪念があるので修行僧のように被写体だけを考えて生きなさいという皮肉がネタになったのである。

 

長い前置きを書いたところでそろそろ本題へ…

都内では珍しく雷と土砂降りな某日久しぶり?に元同級生と写真を撮りに行きました。

昼頃に合流し、まずは腹ごしらえ…お互いに見た映画、撮影の話、昔話と色んな話をしたんですが、相変わらず話が弾む(笑

我々は非常にめんどくさがりな人間なので、その日のプランもその日に話しながら決めるというアバウトさで、今回は渋谷に行くことに…

f:id:inaka_sodachi:20210316060104j:image

雨の中極力出歩きたくない自分と非常にアクティブな元同級生 雨の中風景を撮る気にもなれず元同級生の写真をぼーっと撮ってました。

f:id:inaka_sodachi:20210316060640j:image

手持ちで長時間露光をやろうとする元同級生(笑

 

雑踏を撮りたいという元同級生と渋谷の街を散策し、今回の目的である渋谷スクランブルスクエアの渋谷SKYへ…

 

 

屋上閉鎖でした…

分かってはいたんです。昼頃はこの時間に雨が止んでる予報だったのですが…止む気配がないです…

 

 

ただここはしっかり下調べしていました。 屋内でもゆっくり楽しめる展望台という事で、池袋にあるサンシャイン60展望台へ転戦

サンシャイン60展望台では2021/4/4までまっくらたいむという館内照明を落として夜景を楽しむイベントが開催されているという事をTwitterで数日前に見たのが役に立ちました!ありがとうフォロワーさん!

 

サンシャインシティに入ると何と目の前にblue sealが!!

食べたいなーと思っていると、食べる?と元同級生 さすが!分かってますね!

外は雨で寒い中沖縄のアイスを食べました(笑f:id:inaka_sodachi:20210316063748j:image

 

 

東京モノレール撮影作戦

お久しぶりです。

しばらくサボってしまったので書いていこうと思います。

段々とあったかくなったきたGW、残念ながら僕は普段通りのお仕事でしたがその間にサクッと東京モノレールを撮影しに行きました。

 

東京モノレールでは〜2021/5/30まで劇場版シン・エヴァンゲリオン:||とのコラボでラッピング車両を運行しているので、エヴァファンとしては外せませんでした笑

 

まず初めに行ったのは天王洲アイル

ここは東京タワーとビル群をバックに撮影できるポイントです。

f:id:inaka_sodachi:20210519235432j:image

まずは2代目塗装を纏った1000系

東京モノレールらしい塗装で僕は好きです。


f:id:inaka_sodachi:20210519235508j:image

上って行ったのはエヴァンゲリオン塗装

まずは横で撮影


f:id:inaka_sodachi:20210519235501j:image

折り返し各駅停車のエヴァラッピング ワンマン札がいい味出してますね。

 

 

次は羽田空港第3ターミナルへ
f:id:inaka_sodachi:20210519235447j:image

f:id:inaka_sodachi:20210519235453j:image

2代目塗装と海と風の塔 完璧ですね

f:id:inaka_sodachi:20210519235443j:image

入線するエヴァラッピング

f:id:inaka_sodachi:20210519235450j:image
その後駅外からもサクッと撮影しこの日の撮影は終了となりました。

林野火災に伴う空中消火活動①

f:id:inaka_sodachi:20210301163113j:image

○吸水の為高度を下げていくCH-47JA

 

初めに、栃木県足利市における林野火災において活動された消防関係、警察、自衛隊、市役所や県職員など全ての方に感謝するとともに、いち早い復興をお祈りしております。

 

初めて現地に行ったのは2/23(火) この日は風が強く防災ヘリは朝イチで活動を休止してしまった。

f:id:inaka_sodachi:20210228080024j:image

そこで威力を発揮したのが、陸上自衛隊のCH-47 チヌークである。
f:id:inaka_sodachi:20210302162814j:image

吸水後離陸し散水ポイントへ向かうチヌーク

 

この活動中に風がだんだん強くなり、最大値で約13m/sが吹いていました。

流石のチヌークでさえ、活動を休止する程の風で現場でも延焼拡大してしまったようです。 

 

15時前より再度消火活動を実施

f:id:inaka_sodachi:20210228081947j:image

夕陽により浮かび上がる水飛沫と花粉

f:id:inaka_sodachi:20210228082132j:image

吸水の為アプローチ
f:id:inaka_sodachi:20210228082200j:image

吸水中
f:id:inaka_sodachi:20210228082147j:image

吸水完了
f:id:inaka_sodachi:20210228082143j:image

午後はCH-47JA 2機で散水
f:id:inaka_sodachi:20210228082153j:image
f:id:inaka_sodachi:20210228082150j:image
f:id:inaka_sodachi:20210228082135j:image
f:id:inaka_sodachi:20210228082157j:image
f:id:inaka_sodachi:20210228080908j:image
f:id:inaka_sodachi:20210228082140j:image

日没ギリギリまで活動しているチヌーク

お疲れ様です。ありがとうございます。

f:id:inaka_sodachi:20210228080908j:image

日没時刻の17:30頃吸水を終え臨時LZへ帰投していきました。

 

f:id:inaka_sodachi:20210228082642j:image

23日昼頃の現場
f:id:inaka_sodachi:20210228082639j:image

23日夜の現場

 

前日まで両崖山のみだった現場がたった一日で近隣の山まで広がってしまうのがわかりますね。

山火事は恐ろしいですね。


f:id:inaka_sodachi:20210228082645j:image

こちらは足利大学裏で通信設備を構築している12特科隊の通信

現場から離れたところからの撮影ばかりでしたが、そこにも自衛隊が!という状況でした。

12ヘリ、12特科、1ヘリ団の皆様ありがとうございました。

 

https://www.mod.go.jp/js/Press/press2021/press_pdf/p20210225_03.pdf

参考資料:統合幕僚監部発表 足利市林野火災に係る災害派遣について(2/25)

林野火災に係る空中消火活動③

第3回の前書きとして、栃木県足利市における林野火災において活動された消防関係、警察、自衛隊、市役所職員や県職員の方々など全ての方に感謝するとともに、いち早い復興をお祈りしております。

 

2月25日(木)

この日は自宅待機する予定でしたが、予定が変更となり再度足利へ

f:id:inaka_sodachi:20210302155346j:image

早朝に離陸する茨城県防災ヘリ つくば をお見送り

 

現地に到着したのは昼前、現場に到着するともう既に散水活動が始まっていました。

f:id:inaka_sodachi:20210302153546j:image

吸水後、離陸する埼玉県防災ヘリ JA31AR あらかわ3

午前中は埼玉県防災ヘリ、茨城県防災ヘリ、宮城県防災ヘリ、栃木県防災ヘリの4機で散水活動が行われました。

散水活動が45分程行われると、昨日と同じ流れで自衛隊ヘリが現場進出、防災ヘリは一旦休止です。

 

f:id:inaka_sodachi:20210302160157j:image

一旦現場離脱する茨城県防災航空隊のつくば

 

昼頃になりJA31ARと交代でJA31KN あらかわ2 が飛来しました。
f:id:inaka_sodachi:20210302154310j:image

吸管を装着し、離陸するあらかわ2

f:id:inaka_sodachi:20210302153539j:image

宮城県防災航空隊のJA04FD みやぎ は場外離発着(以降 場外)でで燃料給油、午後も場外をベースにし消火活動を実施しました。

 

この日は更に活動形態が変更されました。

以前は場外から吸水地点が約2km程離れていたのですが、この日から新たに吸水地点が場外の真裏に設定されたのです。

消防防災ヘリコプターも1つの給水地点に2機ずつ配置され、非常に効率を重視した運用だったと私は思います。
f:id:inaka_sodachi:20210302154317j:image

吸水後離脱する栃木県防災ヘリ おおるり
f:id:inaka_sodachi:20210302154257j:image

吸水中の茨城県防災ヘリ つくば
f:id:inaka_sodachi:20210302154314j:image

吸水中の栃木県防災ヘリ おおるり
f:id:inaka_sodachi:20210302154531j:image
f:id:inaka_sodachi:20210302154305j:image

機体間で無線のやりとりを行い、無駄のない効率的な吸水だったと思います。
f:id:inaka_sodachi:20210302153542j:image
f:id:inaka_sodachi:20210302154321j:image

4機のヘリコプターが絶え間なく吸水し、散水活動を行っている状況を見て、まさに総力戦という3文字が浮かびました。

日没まで1時間を切ろうとしたところで再度自衛隊ヘリが現場に進出

各県の航空隊は散水活動を終え、帰投の準備に入ります。
f:id:inaka_sodachi:20210302153535j:image

着陸する宮城県防災航空隊ヘリ みやぎ
f:id:inaka_sodachi:20210302154300j:image

着陸する埼玉県防災航空隊ヘリ あらかわ2(手前)と茨城防災航空隊ヘリ つくば(奥)

 

庶務作業が残っていた為、私は航空隊の帰投を待たずにつくばへ帰りました。

 

今回の散水回数と散水量は

栃木県防災ヘリ(散水回数24回、散水量15,000L)

茨城県防災ヘリ(散水回数 35 回、散水量 17,300L)

埼玉県防災ヘリ(散水回数 41 回、散水量 22,400L)

宮城県防災ヘリ(散水回数 20 回、散水量 8,000L)

となっています。

 

総務省消防庁HPより転載

https://www.fdma.go.jp/disaster/info/items/210224ashikagashirinnya10.pdf

 

最後にご協力頂いた方々に感謝申し上げるとともに、早期復興をお祈り致します。

 

林野火災に係る空中消火活動④

第4回(一応最終回?)を迎えるにあたり、栃木県足利市内で発生した林野火災の対応に当たられた全ての方々に敬意を表すると共に、早期復興をお祈り致します。

 

 

発災から6日目の2月27日(土)、現場の天気は相変わらずの晴れ しかしながら風は殆どなく穏やかな天気となりました。

この日は鎮圧には至らなかったものの、消防力の方が優勢と感じる日になりました。 

地上では、総務省消防庁の職員をはじめ東京消防庁宇都宮市消防局、小山市消防本部など近隣の様々な消防組織が応援に駆けつけ、鎮火に向けて活動をしていました。

 

航空部隊は東京消防庁航空隊をはじめ、遠方の富山県消防防災航空隊、横浜市消防局航空隊、宮城県消防防災航空隊などが飛来し消火活動を実施しました。

前日の2/26から場外離発着場(以降場外)が変更となり、航空機がより多く安定した場所に着陸できるようになりました。

f:id:inaka_sodachi:20210302165136j:image

集結した航空部隊

 

現地に到着すると、既に横浜市消防局や東京消防庁が場外に集結していました。

 

前日に雲が多く越後山脈越えを断念し飛来出来なかった富山県消防防災航空隊のJA119W とやまが飛来。

実災害による散水は今回が初。

ヘリにスキー板を装着し、消火タンクを抱えてる姿は中々見れないのではないのでしょうか?

f:id:inaka_sodachi:20210302165414j:image

着陸後、エンジンカットをせずに吸管を取り付け


f:id:inaka_sodachi:20210302165418j:image

吸管取り付け完了、離陸

 

f:id:inaka_sodachi:20210302170555j:image

続いて東京消防庁航空隊のつばめも離陸

f:id:inaka_sodachi:20210302170939j:image

更に横浜市消防局航空隊のはまちどり1も離陸

写真はありませんが、3機離陸後栃木県防災ヘリおおるりが場外侵入、吸管取り付けし散水に向かいました。


f:id:inaka_sodachi:20210302170607j:image

吸水位置へ前進中


f:id:inaka_sodachi:20210302170600j:image

吸水完了


f:id:inaka_sodachi:20210302170551j:image

富山県防災ヘリは午前中でミッション終了、帰投していきました。

 

この日も自衛隊が現場進出、散水にやる空中消火を実施していました。

その間消防・防災航空隊は待機


f:id:inaka_sodachi:20210302170735j:image

川辺に並ぶバキュームカー これで水を吸い火災現場へ搬送してるようです。

 

昼頃に横浜市消防局が帰投して行きました。

お疲れ様です。

 

昼過ぎになると再度 消防防災ヘリの出番
f:id:inaka_sodachi:20210302170722j:image

東京消防庁のつばめ(JA119G)が最初に離陸
f:id:inaka_sodachi:20210302170719j:image

続いて宮城県防災航空隊のみやぎ(JA04FD)が離陸

 

写真はありませんが、続いて埼玉県防災航空隊のあらかわ4が離陸していきました。


f:id:inaka_sodachi:20210302170547j:image

吸水後、機首を現場方面に向ける東京消防庁のつばめ
f:id:inaka_sodachi:20210302170716j:image

同じく吸水後に機首を現場方面に向ける宮城県防災航空隊のみやぎ
f:id:inaka_sodachi:20210302170727j:image

吸水後現場へ向かう栃木県防災ヘリおおるり 後ろに見えるのは東京消防庁のつばめ
f:id:inaka_sodachi:20210302170603j:image

吸水後、吸水点離脱する埼玉県防災ヘリあらかわ4  バンビバケットを吊り下げています。

 

この日も消防防災ヘリ4機による散水は16:15頃に終了。 各機帰投準備に入ります。

 

f:id:inaka_sodachi:20210302165136j:image

場外離発着の全景


f:id:inaka_sodachi:20210302172259j:image

足利市消防本部の協力を得て給油している東京消防庁のつばめ

 

f:id:inaka_sodachi:20210302170731j:image

みやぎが帰投
f:id:inaka_sodachi:20210302170708j:image

つばめもエンジンスタート
f:id:inaka_sodachi:20210302171952j:image

離陸、ギャラリーや消防隊員に向け手を振ってますね。
f:id:inaka_sodachi:20210302170712j:image

最後におおるりが離陸。

 

この日の散水回数と散水量は

栃木県防災ヘリ(散水回数28回、散水量18,100L)

富山県防災ヘリ(散水回数7回、散水量 4,650L)

埼玉県防災ヘリ(散水回数 20 回、散水量 12,000L)

東京消防庁消防ヘリ(散水回数 23 回、散水量 9,100L) 横浜市消防局消防ヘリ(散水回数 15 回、散水量 8,600L)

宮城県防災ヘリ(散水回数 13 回、散水量 6,600L)

 

総務省消防庁HPより転載 (3/2 19:00)

https://www.fdma.go.jp/disaster/info/items/210224ashikagashirinnya11.pdf

 

この日は土曜日ということとあり、ギャラリーが多かったです。

ギャラリーの方々の中にはヘリコプターに手を振られるお子さんもいて、活動する隊員の気を引き締めると同時に、大きなモチベーションになったと思います。

この災害において交通渋滞やギャラリーについて議論が繰り広げられていましたが、一概に○○が良いや××が悪いという事は無いかなぁーと考えております。

世の中には様々な方がいらっしゃるので意見も様々ですけどね😌

消防防災ヘリについて

今後ブログで出てくるであろう消防防災ヘリについて解説します。

初めての方でも分かりやすく、親しみやすいように細かい説明や言い回しを省いていますので、ご承知おき下さい。

 

まず、BK117

日本の川崎重工業と西ドイツのメッサーシュミット・ベルコウ・ブローム社が共同で開発・製造した民間用ヘリコプターで、キャビン両側にはスライド式ドアを、キャビン後端に観音開きドアを設置し、救急用や輸送用など様々な顧客要求に対応できる多用途ヘリです。

f:id:inaka_sodachi:20210301163505j:image

茨城県防災航空隊 JA298R   つくば
f:id:inaka_sodachi:20210301163510j:image

朝日航洋 JA01BK  ドクターヘリです。

f:id:inaka_sodachi:20210301164039j:image

茨城県警察 JA6813  ひばり

この機体は古い型のBK117で、詳しく書くとBK117 C-1となります。

 

AS365 

この形のヘリコプターなら一度は見た事があるのでは無いでしょうか?

AS365は、アエロスパシアル社(現 エアバスヘリコプター)が開発した中型双発ヘリコプターで、イルカのような形からフランス語でイルカを表すドーファン(正確な機体愛称はドーファン2)と呼ばれています。

更に細かい形式に分けるとN1、N2、N3…とあるのですが、割愛させて頂きます。

f:id:inaka_sodachi:20210301164255j:image

東京消防庁 消防ヘリ JA119G つばめ
f:id:inaka_sodachi:20210301164251j:image

宮城県防災ヘリ JA04FD みやぎ

前任機であったJA612Mが津波で被災してしまった為、総務省消防庁より貸与されている機体です。
f:id:inaka_sodachi:20210301164906j:image
川崎市消防局 消防ヘリ JA02KF  そよかぜ2

 

AW139

アグスタウェストランド社(現 レオナルド社)が生産する15席の中型双発ヘリコプターで、救命救急や要人輸送、捜索救難、海上油田への送迎を想定して製造された機体です。

最近の新しい防災ヘリは殆どAW139になっている気が…

f:id:inaka_sodachi:20210301165529j:image

栃木県防災ヘリ JA09TR  おおるり
f:id:inaka_sodachi:20210301165521j:image

埼玉県防災ヘリ JA03FD   あらかわ4

総務省消防庁貸与機
f:id:inaka_sodachi:20210301165525j:image

岩手県防災ヘリ JA10TE   ひめかみ
f:id:inaka_sodachi:20210301165515j:image

群馬県防災ヘリ JA10GR   はるな
f:id:inaka_sodachi:20210301165518j:image

札幌市消防局 消防ヘリ JA17AR   さっぽろ2

 

Bell412

ベル・ヘリコプター・テキストロン社が開発した汎用ヘリコプターであり、ベル・エアクラフト社のベル 212の発展型です。 民間では消防の消防防災ヘリコプターや警察ヘリコプターとして使用されています。

f:id:inaka_sodachi:20210301171445j:image

警視庁 JA18MP  おおとり8号
f:id:inaka_sodachi:20210301171441j:image

福島県防災ヘリ JA821F  ふくしま
f:id:inaka_sodachi:20210301171452j:image

北海道防災ヘリ JA6775  はまなす2号
f:id:inaka_sodachi:20210301171449j:image

青森県防災ヘリ JA16AM  しらかみ

 

S-76

アメリカの航空機メーカー、シコルスキー・エアクラフト社が開発した双発ターボシャフトエンジンの中型ヘリコプターであり、報道や警察、社用機など広く運用されています。

f:id:inaka_sodachi:20210301191330j:image

山梨県防災ヘリ JA223Y  あかふじ

 

更に詳しい解説などはこちらからご覧ください。

https://www.habataki.org/information.html

 

https://www.homemate-research-heliport.com/useful/17565_facil_046/